iPhoneがお勧めなわけシニアこそAppleStoreに行くべき

エッセイ

【アフィリエイト広告を利用しています】

この度、iPhone購入には大変悩んでしまいました。前回購入時は息子と一緒。同じものを購入したのです。
今回は私ひとりで新しいiPhoneへ機種変更をしなければなりません。息子達は、「ネットで買えば!」と簡単に言います。SIMカード入れ替えるだけ。

AppleStoreに行った理由❗️

  1. iPhoneをdocomoで購入するとAppleのオンラインショップで購入より高額。
  2. 家電量販店での激安に挑戦する方法もあったようですが、勇気もなく。
  3. 来店予約はdocomoなどの携帯ショップでも必要。(今はコロナのこともあり、密を避けるため)
  4. 大阪のApple Storeへ行くことが可能。

▼公式Appleサイト

お近くのApple Store - 心斎橋 - Apple
Apple 心斎橋の営業時間、連絡先、イベント情報を掲載しています。

AppleStoreの予約を取る📶

まずはWebでの予約です。

WebでもAppleのアプリでもいいのでAppleのWebサイトから予約を取ります。
▼店舗選択をし、スペシャルリストとショッピングの画面からiPhoneをタップし日時を選択した後は、Apple IDを聞いて来られるのでアプリを購入する時のように決定します。

▼予約完了の画面になり、ほぼ同時に予約完了した確認メールも届きます。

いざAppleStore 心斎橋店❣️

予約日にいよいよ心斎橋のApple Store。久しぶりのワクワク体験。ちなみに店内にお手洗いはありません。同じビル内にはありますが、わかりにくいです。いつも携帯購入には機種選びから契約手続きと長期戦なので、万全の体制で臨みました。

Apple Storeに入るとすぐ保安の方が「ブルーのTシャツを着ている人がスタッフなので声を掛けてください。」と言われたので、手指消毒を済ませて待っていました。

皆さんとても忙しそう。11:15の予約でしたが、少し早くついたので時間まで店内でデモ機を触りながら待ちました。量販店やdocomoショップにiPhone11や12などありませんが、こちらには在庫があるのでデモ機を触ることができます。

手にとって重さや持った感じも実際体験できます。文字の大きさも比べることができます。

とても感じのいいYさんが対応してくれました。私が普段どんな風にiPhoneを使っているか?今日の来店はどういうつもりできたか?など。堅苦しい接客ではなく、かと言って気さくすぎることもなく驚きの接客対応です。

  • インスタやブログを始めたこと
  • 機種で悩んでいる
  • 購入予算額

iPhone12かiPhone13miniで随分悩みました。来店前までは、iPhone12のつもりでいました。画面が大きい点がよかったので。ただ、実際iPhone12を持ってみると私は手が小さいため、意外と重たく感じました。山歩きなどで、カメラ代わりに使うならバックから取り出しやすい方がいいかと…。高額なので落としては悲しいので。iPhoneSE3は、画面が現在のものと変わらないので除外。
AppleStoreのスタッフの方は、どちらを勧めるという感じではなく、あくまで商品の説明に徹していました。

結局、私は今回はiPhone13miniに決定。

Apple Storeでdocomo契約手続き‼️<<iPhoneの機種が決まれば>>

商品が決まれば、docomoキャリアの私はdocomoショップで行うのと同じように契約に進みました。docomoやauなどで今まで購入していた人は、この点が心配だと思います

私の周りの人も、AppleStoreで購入すると後のことがわからないから心配ということでキャリアのショップで購入しています。もちろん、キャリア独自のサポート契約や保証も希望であれば継続できます。

つまり、AppleStoreのスタッフさん曰く、「ここを携帯ショップと思ってください。」まさしくそうなのです。私の横では、auの契約者さんがiPhoneSE3を購入されていました。回線の契約は、それぞれのキャリア携帯ショップと同じ手続きでした。機種変更手数料は、docomoより翌月請求されます。

iPhoneの画面の保護フィルムも無料で装着してくれました。(2022.3.)

Appleケアの説明時にiPadをネットで購入した話をするとiPadは修理は不可能で代替えになるらしく、Appleケアをつけるのが賢明ということが分かりました。Appleケアは保険ですが購入時のみに契約できる保険です。実店舗に行ってわかった事です。

データー移行もサービス📱📲

AppleStoreで購入するとデータ移行を自分でしないといけないと思っている方が多いと思います。私もその一人でした。ネットで調べたところAppleStoreでできそうなことが分かったので(ただし現場で自分でするのかと)直接お店に行くことにした理由です。

ここからは、別のGさんに変わってデーター移行の作業です。機種(デバイス)が変わったら使えなくなるアプリもあるということでLINEなどの移行もチェック。アプリによっては、変更前の機種(デバイス)で番号を取得し、新しい機種(デバイス)でログイン時にその番号を入力が必要なものがあります。変更前のiPhoneを下取りに出す方は要注意です。アプリのことは別の専門の方が説明してくださいました。

AppleID・パスワード、LINEのパスワード、その他アプリのID・パスワードは必ず自分がわかる状態で来店してください。(もし手帳などに控えている方は必ず持参を!!)

iPadの使用方法の講習会🖥

当日AppleStoreで無料講習会があることを知りました。今ネットで調べたらわかりましたが今までそのようなものがあることに気づいていませんでした。

Today at AppleというiPhoneやiPadやApplewatchの使用方法など実際触りながら、講習を受けることができるのです。当日運よく空きがあったので、14時からのiPadの講習会に参加しました。本来予約が必要です。

Today at Apple - カレンダー - Apple
学んだり、作ったり、インスピレーションをもらったり。実践的なセッションの数々が、お近くのApple Storeで毎日開催されています。プログラムの詳細はToday at Appleでチェックできます。

iPhoneとiPadを同期していたら、iPhoneで検索したURLをコピーしてiPadにペーストできることに感動しました。

iPad使っていて画面分割して使う方法など。結構同世代の参加者多くてそこも驚きでした。AppleStoreの近くに住んでいる人がうらやましい。

さいごに

そもそもAppleStoreとキャリア携帯ショップのどちらが自分に合っているかです。

AppleStoreはメーカーなのでどのiPhoneが売れても利益があります。キャリア携帯ショップはサービスを売って利益を出すところと私は感じました。

買い替え時のトクスルやカエドキなどのサービスが色々あります。携帯の機種はメーカーより仕入れているわけですから。

なので決して、ほかの携帯ショップが悪いという話ではありません。近くて便利な携帯ショップですから。

今まで思っていたことが違っていたこと(データ移行は自分でするなど)をお伝えしたかったのです。携帯ショップは他社のスマートフォンと比較もできますしケースも色々なタイプががあります。(AppleStoreに蓋つきケースはありませんよ)


👍何より活気ある実店舗にて心地よい知的刺激を感じることができ楽しい時間でした。今までにない携帯の機種変更でした。

日本にはAppleStore直営店は東京・神奈川・愛知・京都・大阪・福岡に10店舗です。私も大阪に行く機会があったからです。(2022.3)

オッポ

オッポらいふへようこそ!
瀬戸内海好きを伝えたいブログです。60代も楽しく過ごせるように同世代のスマホ事情など気づいた事をアップしていくつもりです。
好きなこと❤
アウトドア・音楽・スポーツ

退職後ブログに挑戦することにしました。
よろしくお願いします。

オッポをフォローする
エッセイ
シェアしてください
オッポをフォローする
オッポらいふ