兵庫県立美術館は安藤忠雄ワールドとアート

お出かけ

【アフィリエイト広告を利用しています】

ここは安藤建築にあふれている|安藤ギャラリー

私がブログを始めるきっかけになった直島の建物は、安藤忠雄建築が主です。

兵庫県立美術館には安藤建築の魅力が集結しているので、とても興味深く建物も楽しみました。

美術館へは、アートに興味のある方が行くところという感覚から、今や建築や建設関係の方はもちろん気持ちを整えるためや非日常を感じるために訪れるところになっています。

コレクション展も作品豊富

コレクション展のみでも、鑑賞にかなり時間がかかります。

コレクション展無料の日が年に何回かあります。

今回、学芸員さんのレクチャーを聞きながらの作品鑑賞は、素材のことを詳しく聞くこともできました。

また、作品の素材や制作の苦労、作品の管理に関しての秘話なども知ることができ、時にはギャラリートークを楽しむことをおすすめします。

兵庫県立美術館 2025年度コレクション展Ⅰ
兵庫県立美術館 コレクション展Ⅰ。ベスト・オブ・ベスト2025。会期は2025年4月24日?12月14日。

彫刻以外にもたくさんの絵画が、兵庫県立美術館に所蔵されていて、コレクション展だけでもかなりの時間を有します。

また、神戸を代表する小磯良平記念室と金山平三記念室もコレクション展に含まれるので、豪華なコレクション展です。

金山平三さんの作品の画像がなかったため↓兵庫県立美術館の公式サイトより

[ID:2279] 浜辺の道 : 作品情報 | 所蔵作品検索 | 兵庫県立美術館
兵庫県立美術館が所蔵する美術作品の検索ページです。

企画展はもちろん

今回の企画展は

”藤田嗣治と国吉康雄”二人のパラレル・キャリアー百年目の再会

日本を代表する20世紀前半に海外で活躍された2人。

藤田嗣治さんは東京都出身、国吉康雄さんは岡山県出身。

藤田さんはパリ、国吉さんはニューヨークでほぼ同時期に活躍された画家。

カメラ撮影は最後の章、第9章のみです。

手紙とかは撮影不可です。最初に明記しているだけなので注意が必要です。カメラ禁止マークがついていません。

前売り券以外でお得に

①JAF・コープの会員提示で個人でも団体料金と同じ。JAFは5人まで。

②団体割引 20名以上で団体料金

③「ぐるっとパス、関西2025」共通券・回遊パスをお持ちの方は、兵庫県立美術館も含まれているので、団体料金と同じ。

【公式サイト】『ミュージアムぐるっとパス・関西2024』
このサイトはミュージアムぐるっとパス関西2024の公式サイトです。関西地区の美術館・博物館等44施設が参加し、年度内に開催される該当の展覧会(年間約180件)を利用有効期限内に無料または割引料金で利用できる入場証とガイド機能が1冊に集約された <ぐるっとパス・関西[入場証&ガイド]>と新発売の<デジタルぐるっとパス・関...

④せとうち美術館ネットワークパスポート2025をお持ちの方は、このパスポートを提示して割引券を渡せば、団体料金と同じ。

美術館のチケット購入前に対象の美術館でパスポートがないかたずねてみるのもいいかも?

割引券|せとうち美術館ネットワーク|本州四国連絡高速道路株式会社
瀬戸内海地域に数多くある美術館や博物館のネットワーク化支援事業「せとうち美術館ネットワーク」のサイト。参加美術館・博物館の割引情報・特典を掲載しています。

⑤友の会(芸術文化協会)入会者は、団体料金と同じ。

⬇️料金に関して

開館時間・料金|総合案内|兵庫県立美術館 - HYOGO PREFECTURAL MUSEUM OF ART artm
開館時間10:00~18:00(入場は17:30まで)特別展開催中の金・土曜日は開館時間10:00〜20:00(入場は17:30まで)、休館日、料金、団体料金など。展覧会ごとに異なりますので詳しくはご確認ください。

最後に

カフェとレストラン情報

↑1階にカフェがあります。美術館チケットのお持ちの方は、ご提示忘れずにね!!

↓レストランは2階にあります。↓

兵庫県立美術館の周りにはカフェがあまりなく、少し歩いて”HAT神戸”の商業施設に行けば飲食店があります。

オッポらいふへようこそ!

瀬戸内海好きです
瀬戸内海沿岸を中心に案内します🚗
60代も楽しく過ごせるようブログを続けます📖
子育てを終えて感じたことなども
参考になれば嬉しいです💁‍♀️
レポートブログです❣️

好きなこと❤
ハイキング:六甲山など
ランニング:神戸マラソン2023
音楽:1万人の第九参加
スポーツ⚾️🏊など
美術館に行くこと

よろしくお願いします

オッポをフォローする
お出かけ
シェアしてください
オッポをフォローする
オッポらいふ