岡山市街地の交通手段|おかやまマラソンなどで来られる方へ

お出かけ

ももちゃり(シェアレンタサイクル)

岡山市街地には、シェアレンタサイクル「ももちゃり」があります。

岡山の市街地は急な坂道がなく平たんなため、天候さえよければ自転車の移動も快適です。

私は、ICOCAで登録しました。1回利用100円。

1日60分以内にどこかのポートに返却し、何回も乗って市内を回れば60分繰り返し200円でOK!

シェアサイクルのポート(レンタサイクルが置いている場所)の登録機で登録することができます。

クレジットカードの登録なしでも交通系ICOCAで登録可能。

▼ももちゃりのポートMAP

ポートマップ|岡山市コミュニティサイクル ももちゃり
岡山市コミュニティサイクル ももちゃりのポートマップ。

やってみれば、シニアでも登録は意外に簡単!

▼今なら「ももちゃり」利用カードがお得(数量限定のため悪しからず

▼一般の自転車の駐輪後120分無料もありがたい。料金かかるとこもあります。

岡山市の路面電車

岡山の路面電車は新しいものから古いものまでさまざまです。

「チャギントン」が一日三回市内を駆け抜けます。

路面電車と言えば広島や長崎が有名ですが、岡山市街地も路面電車が走っています。

①岡山駅前から城下→県庁通りから東山行き

②岡山駅前から柳川から郵便局前を通って清輝橋行きです。

岡山市街地はコンパクトなため、県庁・市役所などは路面電車で岡山駅から行くことができます。

▼路面電車の路面図と運賃

路線図・沿線案内

▼岡山電気軌道 公式ホームページ・最新のチャギントンミュージアムやチャギントン時刻はこちら

岡山電気軌道株式会社 電車事業部(路面電車)
岡山電気軌道株式会社は明治43年5月21日に創業。主要事業として、軌道および自動車による一般旅客運輸事業を行っている。このページでは路面電車の時刻表や路線図、乗り方などを掲載していますので、お気軽にご利用ください。

岡山市のバス 

山陽新幹線は東西に走っていますが、岡山駅近くは微妙に斜め南北に停車しています。

そのため、JR岡山駅は東口と西口にあります。

バスステーションは、東口(後楽園口)にも西口(運動公園口)にもあります。

岡山市内の路線バスは、岡電バス・宇野バス・下電バス・中鉄バス・両備バス・備北バス。市街地中心にめぐりんバスです。

JR岡山駅出発でめぐりん以外の殆どのバスは天満屋バスステーション(表町バスセンター)経由になります(系統により天満屋バスステーションを通らないものもあります)。

岡山駅の西口に出ると高速バスや岡山空港行シャトルバスなどのバスステーションがあります。

岡山駅東口から岡山後楽園行きの直通バス1回100円もあります。

▼詳しい経路は岡山市公共交通マップ中域図をご覧ください

岡山市公共交通マップについて | 岡山市

岡山市のバスの時刻に関してはバスビジョンで検索すると便利です

Bus-Vision | 両備バス | 岡電バス | 中鉄バス | 岡山 | バスロケ

▼調査のため運賃無料DAY があります。市内在住でもあまりバスに乗ることなかった人も利用してみると新しい発見あるかも。

徒歩でも回れる市街地(健脚者やマラソンをされる方なら)

岡山駅を中心に東出口→桃太郎通り→石山公園 1.4kmで私が歩いて20分くらいです。ほぼ平坦。

石山公園から岡山城・岡山後楽園が見えます。

岡山駅西口→岡山県総合グランドまで1㎞・徒歩15分くらいです。ほぼ平坦。

おかやまマラソンエントリーの方は、西口(運動公園口)へ。

もちろん西口のバスステーションから中鉄バスでスポーツセンター前までバスで行くことも可能です。

オッポ

オッポらいふへようこそ!
瀬戸内海好きを伝えたいブログです。60代も楽しく過ごせるように同世代のスマホ事情など気づいた事をアップしていくつもりです。
好きなこと❤
アウトドア・音楽・スポーツ

退職後ブログに挑戦することにしました。
よろしくお願いします。

オッポをフォローする
お出かけ
シェアしてください
オッポをフォローする
オッポらいふ